先輩社員の声voice

工藤設計で働くということについて
どんな社員がどんなふうに働いているのか。
そんな方の疑問にお答えすべく、先輩社員の声をまとめさせて頂きました。
気になる項目をクリックして社内を覗いてみてください。
社風
1「アットホームな会社!」と謳っていない
けれど、実はすごくアットホームで居心地が良いんです。
意識しなくても感じられる雰囲気がこの会社にはあると思います。
2うれしい言葉
他社の面接で、「大卒じゃないと自立性がない」と言われたときは悲しかったけれど
「学歴なんか関係ないでしょ」と言ってくれたこの会社に今でも感謝しています。
まだ、本人にはお礼を言えていないけれど(笑)
3お父さんみたいな先輩がたくさんいる
せっかちな先輩がいないので、ペースを守って仕事ができるし、
落ち着いた雰囲気が気に入っています。
4同年代が多くないことの魅力
同年代の多い会社だと人間関係が難しいこともあるけれど、ベテランが多いので
働きやすい環境です。
やりがい
1数字ひとつ
そこに住む方に密接に関わる仕事だから、
図面の数字ひとつに対しても責任ある仕事が求められます。
地味で細かい作業だけれど、そのひとつひとつが
何万人という人の生活を支えることになるんです。
2入社一年目で、もう担当!?
未経験で入社して、さっそく仕事を任せていただきました。
もちろん、先輩方の力を借りて、どうにか無事に終えることができました。
3地元に貢献
自分が住む街を担当すると、地元に貢献しているという実感が湧いてくるんです。
普段の生活でも、「私がこの街の水道を設計したんだ!」と優越感に浸っています(笑)
4「地味にスゴイ!」
図面に使われる書体ひとつにも意味や決まりがあり、
それが意外と面白くて「地味にスゴイ!」んです。
サポート
1勉強会
水理学や力学などの仕事に必要な知識を、
大先輩が丁寧に教えてくれるので、
そのことだけでも成長を実感できました。
2最初は補助から
最初の仕事は、実際の業務の補助でした。
実務を通して仕事を学べることは、成長と責任を感じられる貴重な経験です。
3気分転換
私が仕事で煮詰まっていた時に、先輩方が現場見学へ誘ってくれたことで
良い気分転換になり、また、そのお気遣いがとても有り難かったです。
4転職は不安だったけれど
最初は不安でいっぱいだったけれど、周りのサポートのおかげで、
自分でも気付かないうちに会社に馴染めました。
私のイチオシポイント
1転勤がない
転勤がないということはうれしいポイントです。
家族や結婚のことを考えると、安心して勤められます。
2仕事のスケール感
一日単位の仕事ではなく、数ヶ月から数年単位の業務が基本なので、
その規模の大きさが気に入っています。
3安定感!
官公庁のお客様からお仕事をいただいておりますので、安定感は抜群です。
4しっかり休んで、たっぷり遊ぶ
完全週休二日制だから、土日の連休を利用して遠出しています。